サラリーマンにFXがおすすめな3つの理由|会社員がFX始めるならトライオートFXがおすすめ
サラリーマンのあなたは今の給料で理想の生活ができていますか?
老後2000万円の資産が必要だと言われている昨今、会社員にこそFXがおすすめな理由があります。
本記事ではサラリーマンにFXがおすすめな理由について解説しているので一緒に見ていきましょう。
目次
サラリーマンがFXを始める理由

老後資産の形成が必要
2019年6月の金融庁ワーキンググループの報告 で退職後20年で1,300万円、30年で2,000万円が必要と話題になりました。
厚生年金も2019年現在の男性平均が約18万円、マクロ経済スライド制により今後更に減額されると言われています。
つまり会社員としての給料だけで十分な貯蓄が出来ていない場合、副業で資産形成する必要があります。
会社が当てにならない時代
終身雇用が過去のものとなり転職を繰り返す人が当たり前な時代に突入しています。
昔と比べて雇用条件も大変厳しく、ボーナス無し·残業代無し·退職金無し·昇給無しという会社もザラにあります。
現代のサラリーマンは給料以外からの収入を得なければなりません。
サラリーマンにFXがおすすめな3つの理由

1. 隙間時間で取引できる
株式投資の9時~11時30分、12時30分~15時に対しFXなら平日24時間取引できます。
平日昼間は会社勤めしている人でも帰宅後の夜にトレードすることが可能です。
日本時間22:00~25:00はニューヨーク市場が開き活発になる熱い時間でもあります。
初心者には仮想通貨よりFX!
仮想通貨は365日24時間取引可能なのでサラリーマン向きといった印象があります。
ただ仮想通貨の場合は「高すぎるボラティリティ(価格変動の差)」から資金を一瞬で失う高いリスクがあります。
なので投資に慣れていない人には断然FXがおすすめです。
2. レバレッジなら少額資金でも利益を狙える
FXにはレバレッジ(テコ)という仕組みがあります。
自分の資金の3倍や4倍、10倍や25倍の金額を投資できるので、少ない資金でも大きな利益が期待できます。
株より敷居が低い
株式の場合は最低でも数十万から100万円程度の資金が必要です。
それだと一般的なサラリーマン、特に日々お小遣い制でやりくりしているサラリーマンには難しい話になります。
少額取引OKなFX会社なら最低100円から取引可能なので株取引より敷居が低いです。
3. 簡単な準備で始められる
FXを始める為に必要なものは「自己資金」と「FX口座」の2つだけです。
特にFX口座の作成は簡単で、FX会社にアクセスにして必要事項を入力するだけなので5分程度で終わります。
自己資金も少額取引OKなFX会社なら100円から数千円持っていれば取引可能です。
サラリーマンのFX取引のコツ

取引には余剰資金を使おう
FX取引で身を滅ぼす人のほとんどは「自分の持っている全額、もしくはそれ以上を投資する」為です。
今からFXを始める人は、いつも娯楽などに使っている費用=余剰資金を使いましょう。
スキャルピングですぐに利益を狙える
FXというと長い期間を置かないと利益にならないというイメージもあります。
FXの投資スタイルは大きく分けて4つあり、その中の超短期取引のことをスキャルピングと呼びます。
スキャルピングなら数秒から数分で取引を終えるので、長時間置くのが苦手な人にも最適な手法です。
シストレで自動運用できる
FXにはシストレ(システムトレード)があります。
シストレは自分で設定したルールで機械が自動で取引してくれます。
時間が無く、さらにFXはやりたいけど苦手という方に最適な取引方法です。
シストレがおすすめのFX会社はこちら