FX 用語 テクニカル指標

2014/10/21

テクニカル指標とは?
売買のタイミングを予測する上で、チャート上のローソク足の動きを見ながら分析するテクニカル分析がありますが、そこから更に確度を増すために、用いる手法のことをテクニカル指標と言います。 テクニカル指標にはたくさんの種類がありますが、その中でも基本となってくるのが、相場のトレンドに乗って利益を得ていく「トレンド系」と、相場の買われ過ぎ、売られ過ぎと言った強弱の度合いを見ながら、その逆に動いて利益を得ていく「オシレーター系」になります。 どれも一長一短な部分がありますので、なるべく偏った分析は避けて、ローソク足、トレンド系、オシレーター系を上手に組み合わせた分析をすることで、より成功率が高まります。 関連用語 ローソク足トレンド系オシレーター系ピボット

-た行のFX用語, てから始まるFX用語
-